- 1名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ c36d-D2ET)2016-08-23 00:04:58
-
ローランド株式会社は、電子ピアノ、シンセサイザー、ギター関連製品、電子ドラム、デジタル録音機器、アンプなどの電子楽器や、デジタルミキサー、映像関連製品などの業務用機器を開発・製造し、トータルで音楽や映像によるベストソリューションをお客様に提供します。
【ローランドブランド】
Roland : メインとなるブランド。楽器全般。
BOSS : 各種エフェクター、ギター・ベース周辺機器、チューナーなどのブランド。
RODGERS : 大型デジタルクラシックオルガンのブランド。
旧ブランド
EDIROL by Roland : 2008年まではコンピュータミュージック関連ハードウェアにも使用。
RSS by Roland : ライブミキサーなど業務音響機器の旧ブランド。
Cakewalk by Roland : コンピュータミュージック関連ソフトウエア商品のブランド。
(Sonnerはギブソン傘下のティアック社からTASCAMブランドで販売継続)
ローランド FaceBook
ローランドTwitter
前スレ
【Roland】ローランド総合スレッド 13 【老国】
統失博士(ミクたん博士、ローランドが憎い君、アウアウ博士等等)の書き込みはご遠慮ください VIPQ2
- 22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bb4-wLiW)2016-08-23 04:13:35
-
このスレは糖質妄想連投荒らしの>>1が立てたスレ
>>1のプロフィール
> 博士(ヒロシ)は44歳でまだ一度も就職した事がない中年ニートで前科1犯だったな
> ここでは偉そうにしてるがそれが現実
- 24名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa47-wLiW)2016-08-23 13:58:28
-
>>22
君以外のレスはみんな同一人物による工作なんでしょ?
- 26名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa47-wLiW)2016-08-23 15:08:02
-
>>24
ワッチョイ被せた自己紹介はそこまでにしとけよ、っと
- 105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e6d-qQHP)2016-08-31 05:43:56
-
今週のローランドが憎い君
アウアウ Sa01-qQH
- 107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b4-qQHP)2016-08-31 08:29:10
-
>>105
ちゃんと医者に診察してもらえよ
掲示板はしばらく止めて治療に専念しろよ
- 109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e6d-qQHP)2016-08-31 12:28:13
-
>>107
ほらね?湧いたでしょ?
- 108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e43-q52K)2016-08-31 11:37:44
-
ハゲに何か恨みでもあんのか? いつもいつも頭のことネタにしやがって
俺の薄い頭が何かアンタに迷惑かけましたか?
人の頭笑ってるといずれそれが自分の頭に帰ってくるということだけは断言しておきたい
- 117名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-vCZV)2016-09-01 21:35:13
-
>>108
よっしゃ!こいつら糞虫ども蹴散らしたれぃ!
ハゲはおまんのせいやないで!
- 232名無しサンプリング@48kHz2016-09-25 08:12:35
-
113 名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa61-Px3x [182.251.243.2])[] 2016/09/25(日) 00:56:28.55 ID:jqsRhuwXa
相変わらず統合失調の被害妄想で全ての書き込みが同一人物によるものだと思い込んでてワロタ
この被害妄想のひと、必ずローランド関連の被害妄想を訴えるから判りやすいよな
116 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136d-Px3x [112.139.14.181])[] 2016/09/25(日) 01:00:07.28 ID:srB3S6BE0
ほらなw
統合失調症のアウアウくんはやはり自覚症状なしか
必ずローランドカルトが荒らしてると訴えるから分かりやすいわ
117 名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa61-Px3x [182.251.243.2])[] 2016/09/25(日) 01:02:01.72 ID:jqsRhuwXa
知能が低すぎて何十年も毎日キチガイ書き込みしてる廃人だから、放置して死滅するまで放っとけよ
118 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136d-Px3x [112.139.14.181])[] 2016/09/25(日) 01:05:12.94 ID:srB3S6BE0
>>117
統合失調症の梯憎悪くんはまともに相手しても無駄だもんな
自分で自分の対処法が分かってるなんてえらいね 寛解まで頑張れ!
- 135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ecf-VOKp)2016-09-09 19:50:13
-
ステージピアノの新製品が出るのだろうか?
- 136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69e4-AlK9)2016-09-09 20:46:23
-
>>135
お家ピアノしか出ないみたい(´・ω・`)
The Global website of Roland Corporation, a leading manufacturer and distributor of electronic musical instruments, including keyboards and synthesizers, guitar...
- 142名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa09-1gdI)2016-09-10 00:06:48
-
結局ガワだけのハリボテなのか。。。
おれの好きだったローランドどこへ行ったんだ。。。
- 143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc56-nzrR)2016-09-10 00:18:54
-
>>142
尼崎にローランドがあるけどそこに行ったんじゃない?
- 237名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb8-pvz4)2016-09-26 02:18:15
-
4500円でディスカウントショップで
買ったローランドD20…電源を入れても
ウンともスンとも言わなくなった
ウキーーーッ!!ってなったので夜中に
海まで持っていって防風林の中に
捨ててきた もう一週間になるわ
- 294名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb7-LGiF)2016-10-04 06:51:55
-
>>237
ヒューズが飛んでるだけだと思う、勿体無い
LA音源使ってみたいな 一応DCOシンセでJUNOっぽい音出るんじゃないの?
- 239名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa61-lXAx)2016-09-26 11:27:32
-
.
この会社、ギターアンプや映像機器は、まともな製品取り揃えているのに、シンセサイザー方面だけは、どうしてめちゃくちゃなの?全然ユーザーの気持ち分かっていない。会社の掃きだめ連中が飛ばされる部所なのか?
- 242名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-IfJd)2016-09-26 13:18:01
-
>>239
映像機器がまとも? プププ
業界じゃ笑い話のタネでしかないがな
個人向け映像機器開発から全て撤退して工場まで売却した負け犬なのにね
- 243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc32-xdvH)2016-09-26 14:05:23
-
>>242
屁がもれてるぞ
- 244名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-IfJd)2016-09-26 16:30:36
-
>>243
そういえばビクトロンの残党まだいたんだな
ィVノ⌒ヽゝヾ、
、)` ミ_彡_ノノノ /
ヽ ィ" ヽ7
|/ ( _ l _)
|| ヽ・フ ヽ・フ(
r-、(6| ー 、_)、ー/
○ソ\i ヒニニニン|
ヽノヽ `⌒′(
ソ ヽ、____〉
| BayStars /ヽ
| 22/{⌒}
ヽ━[ ]━ ━ヽミソ
〔 ヽ
r—ノ ノ‾‾⌒ヽヽ
ノ_ィー-′ (_)
- 254名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc8-pvz4)2016-09-27 23:45:26
-
一週間以上も前に防風林に
捨ててきたローランドD20
捨てた場所に見に行ったら
忽然と消えてた あんなもん
持ってってどうすんだろw
電源入れても目覚まさないし
メモリーカードは既に生産終了
してるしな
- 255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5f1-xdvH)2016-09-28 00:00:59
-
>>254
今、俺の隣で寝てる
- 258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6199-xdvH)2016-09-28 00:49:19
-
>>255
俺が茅ヶ崎の海岸で捨てたD-110を
拾ったのもお前か?
ありがとうm(_ _)m
- 259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5f1-xdvH)2016-09-28 00:50:26
-
>>258
枕として使ってる
- 267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f43-RPp1)2016-09-29 10:56:21
-
>>266
まぁなw
なんつうか、不況感を感じざるを得ないポリ数はでも残念
SVC-03として出せばもうちょっと納得できたかも
- 286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47d2-LGiF)2016-09-30 06:55:44
-
vp-03買っちゃったよ
実はvt-3も持ってるw
どっちもコンパクトで良いね
- 288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f43-RPp1)2016-09-30 09:59:54
-
>>286
おめ!
俺も何ボイスか知りたい
若しくはコードで連続的に弾いてった場合
リリース音の音切れ気になる感じ?
リリースは長めで試して頂けると有り難い
待ってますw
- 295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9756-LGiF)2016-10-04 08:49:32
-
>>294
LA音源はまったくアナログの頃のJunoとは違うぞ、全然さっぱり別の音だよw
けど特徴のある90年台半ばくらいまでに使われてた音がいっぱい入ってるよ。
- 311名無しサンプリング@48kHz2016-10-04 18:42:54
-
ミクっぽくて可愛い配色はこんなのだろ
- 314名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa77-LGiF)2016-10-04 20:05:59
-
>>311
実物は事務机みたいに素っ気ないぞ。
発売10年で質屋に並んでたのを偶然もらったから
妙な幻想は一切ない
- 325名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb7-7Sel)2016-10-04 22:44:01
-
>>314
だけどSYSTEM-100の写真見てみなよ。
パネルのシルク印刷に3色使ってる。
かなりコストかけてるよこれは。
- 336名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa77-LGiF)2016-10-05 09:49:08
-
そりゃ過去の自社音源の使い回しだもの
- 340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f43-wzI6)2016-10-05 11:18:54
-
>>336
DVDでわざわざケツの穴を見せる理由が分からん
ほとんどの男性はそんなもの全然喜ばないし
むしろ不愉快に思うだろ普通
- 345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-rzru)2016-10-05 21:19:30
-
>>340
坂口杏里の事か?
- 346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-lsIp)2016-10-06 00:00:05
-
>>345
坂口安吾
- 378名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sad9-+EyG)2016-10-08 07:32:19
-
>>368
デザインが田舎のヤンキーの感覚なんだよ
LED 電飾 車 でGoogleで画像検索してみなって
笑うほどAIRAやJD-Xシリーズそっくりな車が出てくるよw
- 438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f44-lsIp)2016-10-11 20:08:13
-
まぁ、世の中色々居るのでww
いずれにしても、ローも今後どうなるんだろう
俺はSYSTEM-8 vs JD-XAの構図が
とても今のローの状況を切々と語っているように思えてならない
瞑想中なのか、
はたまた、上層部が「現代のJUPITER-8作って」とか軽ーく言ってのけたら
現場が解釈を間違えて
「いまの技術でJUPITER-8を再現か!」とか言い出して作ったんじゃねーのって。
違うよ。どっちも勘違いしている。
「いまの技術で、未来の音楽シーンをぶった切るもの」を作ると、
その結果が現代のJUPITER-8になるだよ。
その辺の意思疎通の難しさとか、仕事を撒くときの言葉のかけ方とかは
色々マネジメントの本に書いてあるから、ローの上層部とかや中間層は
一回ちゃんと、勉強した方がいい。
なんかとんでもなく基本的なところでこけてる気がする
- 444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d136-Evmf)2016-10-11 21:59:24
-
>>438
JD-XAのあの醜悪なデザインはRoland USAの提案によるものだと聞いた
V-Synth GTの銀色サイドパネルがアメリカでは好評で、またああいう派手で
目立つ造形をやって欲しいという希望があってのことだそうだ
アメ車を喜ぶアメ人の趣味が俺たちに理解できないように、XAの造形が
理解不能でも不思議じゃないと思うw
デザイン以外のコンセプトも意味不明だけど、アナログを本当はやりたくなかった
んじゃないかなと思う(だからなのか、とても使いづらい)
SYSTEM-8はRolandが作りたい製品の具現
好評で、販売店には10年作って欲しいとまで言われている
音作りや操作性が極めてわかりやすく、JUPITER-8の代用としては十分だろう
- 445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f44-lsIp)2016-10-11 22:05:50
-
>>444
そうなんだ・・・
けどさ、俺パネルをまじまじと比較したけど、XAもSYSTEM-8もたいして
変わらないように思うけど、使い勝手まで違うものかね?
なんか、俺的にはXA持ってるから、それでええかな、とか思ったけど
さすがにSYSTEM-8は見送りで、
Jupiter-80/50の後釜に期待しているんだけど
- 446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d136-Evmf)2016-10-11 22:19:29
-
>>445
使い勝手は違うし機能も違う
XAの特にデジタルパートは小さな液晶でしか設定できない項目が多々ある
JUPITER-80のようなタッチパネルなら全体を見渡しやすいが
(数値で3パーシャルのパラメータを同時表示できるモードがある)
XAではレイヤー構成の見通しが悪いので、労力を必要とする
SYSTEM-8は液晶に表示される内容がすごく少ない
液晶で設定するパラメータはマスターチューンとCONDITIONぐらいしかない
パネルに露出しているパラメータが全てで、音作りの幅は狭いんだけど
その分わかりやすいので、オリジナル音色をどんどん作っていける
- 447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f44-lsIp)2016-10-11 22:24:22
-
>>4463
それは知ってる(デジタルパートのデータの視認性悪いこと)
ただことVA機能に限ると似たり寄ったりかな・・・とおもてた
まぁ、あれだ、赤チームと緑チームが切磋琢磨して、黄色チームが自然発生することを祈ろうw
- 453名無しサンプリング@48kHz (ニャフニャ MM82-Gwrp)2016-10-12 10:15:56
-
>>446
>音作りの幅は狭いんだけど
>その分わかりやすいので、オリジナル音色をどんどん作っていける
それでいいんだよな、音を重ねることができたとしても
面倒だと結局は使わないからね
- 451名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sad9-+EyG)2016-10-12 09:58:51
-
痛いところを突かれるとガキ同然に
バーカ バーカ ウンコたれ
とか逃げながら叫んで行く中年老害しかいないのなw
ウケる
しかも機械のツマミをイジイジいじってオナニーしてるインポ揃いww
バカウケる
頭が良くても生き物の本能のレベル(かなり低い次元)で
お前らがバカにしてるDQNの人生に負けてるんだよ ケケケ
イジケてないで生身のマブい女抱いて美味いもんでも食えよ
最近セックスしてる???
ハハッお可哀想
- 452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c32-xaNP)2016-10-12 10:12:03
-
これ全部>>451自身だってみんな知ってるよw
引きこもりだから自分以外書くことないもんな
哀れすぎる
- 454名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sad9-+EyG)2016-10-12 10:31:53
-
>>452
自己紹介という体(仮定)に収斂させてもお前の現実は何も変わらないよ
お前の現実見てみなよ
お前自身から逃げ続けてるくせに
俺を仮定しても何の意味もない
ハハ ウケるw
一 生 逃 げ の 人 生
まじウケるw
- 485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3f-Oa01)2016-10-14 23:33:21
-
>>483
今度の新製品ではレイアウト一新
使い勝手サイコーです(デジタル詐欺)
- 494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb4-DI90)2016-10-15 21:34:35
-
物理モデリングのレゾネーター(KSアルゴリズム)って1980年代の特許だから、FM音源特許と同様もう期限が切れてるんじゃないかな
他社の特許を気にしないひとみたいだけど
- 497名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf7-KFWh)2016-10-16 00:04:41
-
>>494
お病気
- 516名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa97-DI90)2016-10-17 12:02:37
-
ローランドに関しては
世界トップレベルのアカデミック畑や楽器会社との長期連携の実績すら無いから
本質的に新しいものを生み出す事も出来ず
このまま脱落の長期トレンドを行くしかないだろうね
- 522名無しサンプリング@48kHz (ニャフニャ MMdf-iCin)2016-10-17 14:35:19
-
>>516
>アカデミック畑や楽器会社との長期連携
PureDATAなんかに出資してりゃカッコいいんだけどな
- 523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b99-Oa01)2016-10-17 16:42:36
-
>>522
Critter&GuitariのOrganellaは柔らかい
良い音出てて最高っすよ。
自分のオリジナルシンセも作れるし。
- 525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3d1-DI90)2016-10-18 22:04:12
-
>>523俺はOP-1買うな、将来的な進化の点でも。
まあ、Organellaも拡張性高いしいいんだけど。
- 526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5756-DI90)2016-10-18 22:12:00
-
>>525
OP1最高でずっと使い続けてるけどorganelleも買ったよ。ライブする時に例えばボコーダーが要るとかディレイが要るとかギター用のサンプルルーパーが欲しいとか、
そういう時にパッチ組んでしまえばなんにでもなるからね。OP1とは全く別のものだよ、おれにとってはnord modularの代わりになる機械だね。
- 549名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-O9pn)2016-10-27 10:04:04
-
あの辺って大昔autotuneとMelodyneが登場した時点でオワコンになって、今じゃLive!とかMachineこコントローラでやるべき事柄だと思ってた
- 551名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Saff-Jz20)2016-10-27 10:42:55
-
>>549
まるで見当違い
ワンショットとかルーパーの話じゃなくて、楽器としてのサンプラーの話
- 550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb32-O9pn)2016-10-27 10:11:27
-
オートチューンやメロダインは用途が違うのでは?
VP-9000やVariOS辺りの話をしているなら競合商品だと思うし話は分かるけどさ。
音階演奏できるサンプラーって言ったらAKAIやE-mu辺りがかつて定番で、大体な市販の生楽器系のライブラリを読み込んでJVなんかの音をリアルなのに差し替えたりするのが主流だったよね。
それが今や大容量ソフトサンプラー(昔はギガサンとか)が主流になってハードサンプラーはもう要らんとなったわけでしょ。
今はリズム用途のサンプラーか、ライブの現場でもサンプル音鳴らせます的な(ワークステーションの一機能として)ものの2種類しか生き残ってないのが現状。
- 555名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-O9pn)2016-10-27 16:59:42
-
>>550>>551
まるで見当違い。
543はもともとグルーブマシンの話をしていて
そちらはワンショット系。
544は楽器としてのサンプラーの話を追加したものの
あくまで高機能ハードウェアサンプラーはオワコンという話。
- 557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb32-O9pn)2016-10-27 17:16:52
-
>>555
ん?547でも結局ハードサンプラーは終わりだねってことを言ってるわけで、同じ結論だよね?
見当違いとか言って煽ってくる割には同意見じゃね?
- 556名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp7f-O9pn)2016-10-27 17:05:42
-
楽器としてのサンプラーを知らないんだな。
- 558名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-O9pn)2016-10-27 17:27:50
-
>>556
自己紹介はいちいち掲示板に書かなくていいよ。
>>557
546はもともとそういう話してんだよ馬鹿
- 564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb32-O9pn)2016-10-27 18:07:33
-
>>558
546は元々そういう話してるって?
melodyneやautotuneの話を出しておきながら、
「AkaiやE-muはKontaktなんかの大容量サンプラーに食われて終わったよ」みたいな話をしてたの?
なら例として出すソフト違うだろ。
だからこっちは好意的に解釈して、VP-9000やVariOSと比べてるのなら話は分かるけどさ、って前置きしてわざわざその後のレスを書いてるの。
なんか半端な知識で知ったかぶりして書いてる割には当時どんな機材がどんなジャンルの人たちにどういう使われかたをてきたかっていうのを知らないで語ってるんじゃないの?
なんかWikipediaで情報詰め込んで頭でっかちになった人みたいな感じで、現場見てきてない印象。
- 578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93b4-O9pn)2016-10-27 20:26:33
-
今日の基地外発狂連投ヌレ
- 579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63fc-XSku)2016-10-27 21:29:21
-
>>578
ワッチョイスレでIDコロコロしても仕方ないだろw
- 580名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp7f-O9pn)2016-10-27 21:33:38
-
>>579
でも実際やってるよね?ww
- 582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63fc-XSku)2016-10-27 22:27:06
-
>>580
なんでやるの?
- 584名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp7f-O9pn)2016-10-27 22:50:33
-
>>582
知らないよ、意味わかってないんじゃねーの?w
- 721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d1-E4dx)2016-12-15 20:58:39
-
キーマガの特集のアーティストお気に入りシンセ特集みたいなの、ローランドのシンセがベストつってるやつほとんどいなかったな。
坂本龍一もインタビューで、なんかジュピ8とか人気あるみたいなことになってるらしいがあんなの糞、ってバッサリ切り捨ててた。
- 735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebd-mmMs)2016-12-16 10:39:53
-
よくわからんが>>721の印象操作が一番ひどいわけで。
- 745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d1-E4dx)2016-12-16 22:00:49
-
>>735
印象操作とかw
1:ジュピ4、ジュピ8は多くの人の間で神格化されてるようだがそうは思わない
2:鍵盤スプリットを売りにしてるジュピ8とかそういうシンセは眼中にない
そのままだろ。
ジュピ4にしてもライブ時の色んな音色がいるときのサブ機扱いと明言してたしな
- 746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebd-mmMs)2016-12-16 22:59:03
-
>>745
それが「糞、バッサリ切り捨てる」と同じ意味?
小学校から日本語勉強し直したほうが良いんじゃね?
そんな無茶苦茶な意思疎通しかできないんじゃ
一般社会じゃ生きていけないだろ。
- 757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4199-IDbA)2016-12-17 21:17:36
-
センスが自作PC好きな人がデザインしてるような
ゴテゴテ感が厳しい。
俺はelektronやdave smith OB-6、moog sub phattyを使ってるから並べると厳しいと思うわw
- 884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbcd-DBDR)2017-01-08 15:38:56
-
エディロールは別会社にしといた方がよかったんじゃないかと思う。
安かろう悪かろうでちゃちな壊れやすい機材を初心者に買わせる低価格ブランドを品質ほとんどそのままで
吸収したから全体的に信用落としてる感じすんだよね。
- 913名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Saff-Kg1A)2017-01-09 18:07:05
-
SH-101が許せるなら、
MC-202も許せるのか?
あれ、同じ音源じゃなかったっけ?
- 917名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3f-fPFm)2017-01-09 19:19:46
-
>>913
MC-202って実質的にTB-303拡張版だから
判ってるマニアは喜んで買うのな
リアルタイムでは粗大ゴミ・シリーズだったけど
- 918名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp3f-49ie)2017-01-09 19:22:56
-
202は毎回メモリ忘れるやろ。
あれはかなわん。
- 919名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-TnHC)2017-01-09 19:27:53
-
>>918
電池入れとけばいいじゃん
- 922名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp3f-49ie)2017-01-09 19:50:08
-
>>919
あんた持ってないだろ。
電池駆動はできるが、記憶した音符は
綺麗さっぱり忘れてくれるよありがとう。
メンドくさすぎて使えないから手放した。
- 923名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-TnHC)2017-01-09 19:54:07
-
>>922
持ってたよ
スタンバイにしとくんだよ
- 926名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp3f-49ie)2017-01-09 20:28:20
-
>>923
え、スタンバイって、電源切っても消えない?
- 927名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-TnHC)2017-01-09 21:01:31
-
>>926
電源切ったらスタンバイにならないだろ何言ってんだ?
- 928名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp3f-49ie)2017-01-09 21:05:20
-
>>927
そうか。電源入れっぱってことか。
それ、気になるんだよな、おれ。
- 985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-aeOF)2017-01-24 00:38:31
-
JP8080の後継機みたいなのは出ないのかな?
- 986名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-UUK+)2017-01-24 08:33:18
-
>>985
SYSTEM-8